TOPページに
もどる

おおの内科日記

新型コロナワクチン接種②

2021年10月03日

先週と今週の土曜日夕方に各96名ずつ、合計192名に1回目接種を行いました。

15分あたり12人接種するペースですが、医師1人、看護師3名、事務2名の体制としては、集団接種会場よりもはるかに過密なスケジュールであり、駐車場も限りがあるため、上手く行くか不安でした。

午後の大腸検査が終わり次第、院内のレイアウトを変更し、大きな円を描く迷路のような構造にして、患者の流れがひとつになるように工夫しました。

患者さんたちも接種予約時刻5分前来院のルールをほとんどの方が守ってくださり、駐車場と待合室の問題も何とかクリアできました。

昨日はトラブルがあり、1名、無断キャンセルがあり、電話も全く繋がらない事態が発生しました。調剤して6時間経過すると廃棄しないといけないワクチンなので、市役所の方とも連携して散々探しましたが、代わりに接種される方が見つかりませんでした。

廃棄まであと2時間となり、諦めて帰宅の準備をしていたとき、「1人分余っていると聞いたのですが」と市内の方から1本の電話がなりました。本日接種に来ていただいた患者さんたちが皆さん、一生懸命知人をあたってくださり、さらにその知人を通して繋がったようで、ギリギリで間に合いました。

今回は特にご協力いただいた患者様方、有り難うございました。当院スタッフの力だけではどうにもなりませんでしたが、地域の人の繋がりの力強さ、凄さを目の当たりにした思いです。お陰様で、貴重な1本が無駄にならずにすみました。本当に良かったです。

当初はファイザーワクチンの国からの供給量が激減した関係で、当院は8月中の接種で終了としていました。

しかし9月末になり急遽ワクチン供給量が復活したことと、12歳以上の接種解禁になった途端に市の集団接種会場がすべて埋まってしまったことがあり、再び当院でも地域に貢献したいという思いが強くありました。

今回は対象者が就労・就学世代が中心のため、これまでの診療時間内の接種では来院出来る方が少ないと思い、土曜日の午後4時半~6時半に接種時間を設定しました。

9月に1回、10月に3回の接種日を設定し、それぞれ参加可能な日を職員にアンケートを取りました。

するとなんと、事務も看護師も、子育て世代のパートさん含め、全員すべて参加OKの返事をされました。

最近は日々の業務が多忙で本当に皆疲れていることを一緒に働いて良く知っていますので、まさかの思ってもみない結果でした。

驚きましたが、でも、当院のスタッフらしい返事だとも感じました。

みんな大人しいスタッフばかりなのですが、地域の方のために役立ちたい秘めた想いは、底抜けに強い者ばかりなのです。

スタッフの皆さんも、お疲れ様でした。10月あと2回、頑張りましょう。

では、今日はこれから300名の集団接種会場に向かいますので、ここで末筆といたします。

このページの上へ