タバコには、ニコチンの作用による身体的依存だけでなく、気分が落ち着く、スッキリするといった心理的依存も重なっているため、自分の意思だけではやめたくてもなかなかやめられないものです。
しかしながら、喫煙が習慣になっていると、受動喫煙により本人だけでなくご家族など身近な方々にまで影響が及びかねません。
当院では、ご自身・ご家族のためにも禁煙をお考えの方を、飲み薬や貼り薬、ニコチンガムといった禁煙補助薬や生活指導によってサポートいたします。
一定の条件を満たせば、健康保険が適応される場合もあります。禁煙治療をご希望の方は、当院までご相談ください。
禁煙治療に健康保険が
適用される場合
2006年4月から、以下の4つの条件を満たせば、健康保険等を使って禁煙治療を受けることができるようになりました。
- ニコチン依存症の判定テスト(TDS)が5点以上
- 【1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数】が200以上
(2016年4月より35歳未満には上記要件がなくなりました) - ただちに禁煙を始めたいと思っている
- 医師から禁煙治療の説明を受け、納得したうえで、禁煙治療を受けることを文書で同意している(サイン等)
※こちらの要件を満たさない場合でも、自費診療として禁煙治療を受けることが可能です。
ニコチン依存症の
判定テスト(TDS)
- 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
- 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
- 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
- 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。
イライラ・眠気・神経質・胃のむかつき・落ち着かない・脈が遅い・集中しにくい・手のふるえ・ゆううつ・食欲または体重増加・頭痛 - 上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。
- 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
- タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
- タバコのために自分に精神的問題
※が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか。 - 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。
- タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。
禁煙治療の流れ
標準的な禁煙治療のスケジュールとしては、12週間にわたって、合計5回の診察が行われます。
各診察では、呼気に含まれる一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)の濃度を測定し、禁煙状況の確認をしながら、
禁煙補助薬の処方、禁煙を続けていくためのアドバイスなどを行います。