
当院では、成人向け/小児向けともに、各務原市からの委託を受けた定期予防接種や自費での接種となる任意予防接種を行っております。
小児のお子様の定期予防接種につきましては、小学生以上のお子様から受け付けております。
予防接種は、ワクチンを接種することによって免疫力をつけ、特定の病気に罹りにくくするのはもちろん、万が一その病気になったとしても軽微になるように行います。
予防接種のご予約
- 肺炎球菌予防接種(高齢者)
- 日本脳炎ワクチン(小児)
- 麻疹・風疹混合(MR)ワクチン(小児)
- 2種混合DTワクチン
- HPV(子宮頸がんワクチン)(女子児童)
- A型肝炎ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- 狂犬病ワクチン
- 髄膜炎菌ワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
- おたふくかぜワクチン
上記の予防接種につきましては、お電話、受付窓口でご予約を承っております。
不明な点やご質問などがございましたら、「受付窓口」または「お電話」にてお問い合わせください。
※インフルエンザワクチンにつきましては、2021年度より完全予約制とさせていただきます。窓口またはインターネットでお申し込みください。
※インフルエンザワクチンは確保できなくなった時点で終了となります。
※体調不良の場合は、受付窓口またはお電話にてお申し出ください。
お電話でのご予約・お問い合わせは(058)370-0090
定期予防接種
インフルエンザ予防接種(成人/小児)
接種時期
インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヵ月間持続します。
インフルエンザは例年12月~翌3月頃に流行するため、毎年10月下旬~12月頃に接種するのがおすすめです。
費用
一般(中学生以上)1回接種:3,500円
小児(小学生以下)2回接種:1回目・2回目 各 3,500円
※2021年度より完全予約制とさせていただきます。窓口またはインターネットでお申し込みください。
※高齢者・中学生以下・妊婦で各務原市助成対象者は2000円補助があります。
※助成対象の方は専用の予診票をお渡ししますので、窓口でのみ予約可能です。
※窓口予約の方は、予約時に予診票をお渡しします。
※インターネット予約の方は、ホームページより予診票をダウンロードしてください。
※来院前にご自宅で検温し、事前に予診票をご記入ください。
※当日は肩を出しやすい服装で来院ください。
※費用はすべて税込です。
※インフルエンザワクチンは確保できなくなった時点で終了となります。
肺炎球菌予防接種(高齢者)
接種時期
肺炎球菌ワクチンは1年を通していつでも接種可能です。
ただし、接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を行う場合には、5年以上の間隔を空ける必要があります。
また、今までに1度でも接種を受けられた方は、2回目以降は定期接種として受けることはできません(任意、自費になります)。
接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ったり、痛んだりすることがありますが、通常は2~3日で治まります。
その他、熱っぽい、だるいなど、体調に変化が生じた際は、すぐにご相談ください。
費用
2,500円 (各務原市助成対象の方)
7,500円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
日本脳炎ワクチン(小児)
接種時期
日本脳炎ワクチンは、1期(3歳~7歳半の間)に3回接種し、2期(9歳~13歳未満の間)に1回接種します。
費用
定期予防接種のため無料
5,600円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
麻疹・風疹混合(MR)ワクチン(小児)
接種時期
麻疹・風疹混合(MR)ワクチンは、1期(生後12か月~24か月未満の間)に1回接種し、2期(小学校入学前の1年間)にもう1回接種します。
費用
定期予防接種のため無料
8,800円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
2種混合DTワクチン
接種時期
DTワクチンは、ジフテリアと破傷風を予防するためのワクチンです。
四種混合ワクチンの効果を補う目的で、11歳~12歳までに1回接種します。
費用
定期接種のため無料
3,500円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
HPV(子宮頸がんワクチン)(女子児童)
接種時期
HPV(子宮頸がんワクチン)は、小学6年生~高校1年生の女子が対象となります。
8週あけて2回接種し、1回目の接種から24週あけて3回目を接種します。
※平成25年6月からHPVワクチンは積極的勧奨を差し控えています。
接種を希望される方は、ワクチンの有効性及び安全性等について説明を受けていただき、十分ご理解していただいた上で接種を受けてください。
費用
定期予防接種のため無料
15,000円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
任意予防接種(費用は自己負担となります。)
A型肝炎ワクチン
接種時期
2~4週間隔で2回接種し、1回目から24週経過後に3回目の追加接種をします。
費用
7,600円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
B型肝炎ワクチン
接種時期
4週間隔で2回接種し、1回目から24週経過後に3回目の追加接種をします。
3回目接種から1~2か月後に抗体検査を行い、免疫が不十分な場合には、もう1サイクル接種を行います。
費用
5,000円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
狂犬病ワクチン
接種時期
1週間隔で2回接種し、1回目の接種から3~4週あけて3回目を接種します。
費用
13,000円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
髄膜炎菌ワクチン
接種時期
接種回数は1回です。
費用
23,000円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
帯状疱疹ワクチン(「乾燥弱毒生水痘ワクチン」の場合)
接種時期
50歳以上で1回接種します。
有効率は52%と言われています。
費用
7,000円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
帯状疱疹ワクチン(「シングリックス」の場合)
接種時期
50歳以上で8週あけて2回接種します。
有効率は90~97%と言われています。
費用
22,000円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
おたふくかぜワクチン
接種時期
1歳のときに1回接種し、6歳ころ2回目を接種します。
費用
5,200円(1回あたり。任意、自費の場合)
※費用はすべて税込です。
- 住 所
- 岐阜県各務原市鵜沼大伊木町2丁目85-1(県道95号線沿線北側)
- お問い合わせ
- (058)370-0090
- アクセス
-
当院は、駐車場(31台)を完備しておりますのでお車でご来院いただけます。公共交通機関でお越しの方は、名鉄またはJR線をご利用ください。
犬山市、扶桑町、江南市、一宮市からのお越しもお待ちしております。
<お車でお越しの方> 駐車場完備(31台)<公共交通機関でお越しの方>岐阜・一宮方面からお越しの方
名鉄「名電各務原駅」下車またはJR「各務ヶ原駅」下車犬山・扶桑・江南方面からお越しの方
名鉄「新鵜沼駅」下車坂祝・美濃加茂・可児方面からお越しの方
JR「鵜沼駅」下車※ 各駅からはタクシーをご利用ください(約5分)。
岐阜交通タクシー六軒営業所:
058-382-3221(24時間、年中無休)
各務原市ふれあいタクシー:
0800-200-3333(6:00~18:00、要予約)
日本タクシー各務原営業所(鵜沼朝日町):
058-384-3230(24時間)
名鉄タクシー各務原営業所(鵜沼川崎町):
058-371-0112(24時間)
- お支払い方法
-
- 休診日
- 土曜午後、木曜、日曜、祝日
- 診療科目
- 内科・消化器内科・小児科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ● |
13:00-16:00 | - | ★ | ★ | - | ★ | ★ | ◎ |
16:30-18:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
完全予約制:ご来院の際にはお電話でご予約ください。
○:初再診・胃カメラ・腹部エコー(午後)
★:大腸カメラ(火・水・金・土) ※土曜のみ13:00-17:00
●:9:00-12:00 胃カメラ ※第3日曜のみ
◎:12:00-14:00 大腸カメラ ※第3日曜のみ
日曜日の胃・大腸カメラ検査について
※現在、日曜日はワクチン接種業務を行っているため、胃・大腸カメラ検査は休止しております(再開時期未定)。何卒ご了承ください。
2019年6月より毎月第3日曜に胃・大腸カメラ検査を受けていただくことが可能になります。予約制となりますので、ご希望の方は事前にお電話またはメールにてご予約ください。不明な点やご質問などがございましたら、「受付窓口」または「お電話」にてお問い合わせください。
毎月第3日曜日 胃・大腸カメラ実施時間 | |
---|---|
09:00-12:00 | 胃カメラ |
12:00-14:00 | 大腸カメラ |
※ 日曜に検査を受けられる場合、「予約診療にかかる選定療養費」として、別途1,000円を申し受けます。